■HOME>絵巻物語 ワヤンベベル 水俣公演



インドネシア・バリ ワヤンベベル 水俣公演



ガムラン(インドネシアの民族音楽)の生演奏をバックに、絵巻物を見せながら語るワヤン・ベベル。

インドネシアの絵巻物語は一度は失われたものですが、現代アーティスト、バリ人のデワ・スギ氏がインドネシア抒情詩「スタソーマ物語」を復活させました。この公演では、バリ舞踊家の小谷野哲郎さんが日本語で語ります。

音楽は、バリ人デワ・ライ氏(世界的に有名なガムラングループ「スダマニ」の音楽監督)、デワ・スギ氏と日本人の演奏。小谷野さんとバリ人ダルマンティさんによる踊りもあります。

芸能の原点とも言える公演です。皆様ぜひお越しください。



開演日時:2011年11月6日(日) PM6:00〜

入場料:前売り 2000円(当日2500円) ※高校生以下無料
前売券は愛林館まで、電話またはメールにてお申し込み下さい。
お名前、電話番号、人数をお伝えいただければ前売り料金にてご覧いただけます。
電話 0966-69-0485    E-mail airinkan@giga.ocn.ne.jp 

会場:水俣市西生院
西生院(さいしょういん) 水俣市旭町1−2−22  電話 0966−62−2574
・車でお越しの方は、肥後銀行の駐車場に止めて下さい。
・水俣駅(肥薩おれんじ鉄道)より徒歩10分。


より大きな地図で 西生院(浄土宗) を表示

ワヤンベベルとは
ワヤン=絵芝居。 ベベル=繰り述べる・拡げる。

ワヤンベベルとは、その昔、インドネシア・ジャワ島にあった絵巻物芝居です。
はっきりした記録はないのですが、6〜7世紀には既に上演されていたのではないかと言われています。
幅60cm〜1m、長さ10〜30mの絵巻物を、一場面ごとに拡げていきながら、物語を語っていきます。
語りの伴奏にガムラン音楽が入ります。

その後、インドネシアではワヤンクリット(影絵芝居)が一般的に広まったことなどで、現在はほとんど上映されることがありません。

現在、ジャワ島には、8体の本物の絵巻物が確認されています。語り手は現在2名の方を残すのみとなりました。


絵巻物語「スタソーマ物語」
この物語は、14世紀、時の王ハヤムフルックに仕えた宮廷詩人、タントゥラールによって、古代インドから伝わった仏教典を基に作られました。

仏陀の生れ変わりとされる王子スタソマは、王の座に着くことを拒否して、修行のたびに出、悟りを開いていきます。
道中、力の象徴である像、権威の象徴である龍、欲の象徴である虎、と会い、悟りを説き、主従させてゆきます。
同じく他国の王子であり、修行を積み、王の座についている、プルサダと出会います。

プルサダは魔王の生れ変わりであり、自身の中に善と悪を共有させています。
時を経て、魔王と化したプルサダが100人の王を生贄に捧げることを命じたと知ったスタソマは、自身を生贄に捧げる代わりに、僧達を自由にさせる約束をして、生贄となります。

後、プルサダは後悔して改心しますが、彼の内には依然善と悪が共有しています。

全ての物事の中には、善と悪、明と暗、などの異なった性質を同時に持ち合わせて、それぞれが共有することによって成り立っている、という考えに基づいています。

このテーマは、多数の民族・宗教からなるインドネシア共和国の標語に用いられています。

  (※写真、解説はSanggar Wayang-Beberのホームページより)

小谷野哲郎 プロフィール
 東海大学音楽学課程在学中よりバリ島のサウンドスケープ研究の傍ら、バリ舞踊を始める。同大学院芸術学研究科修了後、1995年よりインドネシア政府給費留学生(ダルマシスワ)としてインドネシア国立芸術高等学院(STSI)デンパサール校舞踊専攻科に留学。学外でもA.A.グデ・オカ・ダラム氏、イ・マデ・ジマット氏、I.B.オカ・ワルジャナ氏、イ・マデ・シジャ氏ら、現代バリ舞踊界における人間国宝級の舞踊家達に師事し、舞踊技術の研鑽を積むと同時に精神的哲学的影響も強く受ける。バリ島各地のガムラングループと共に舞踊の奉納公演に多数参加。

帰国後、日本では前例のない、プロの男性バリ舞踊家として活動を開始。現在までも唯一の男性プロバリ舞踊家であり、仮面舞踊を中心として、伝統の技術に裏付けされながらも現代的な、自由で幅広い活動を展開している。中でも半仮面を使って喋り、歌い踊るものは、そのキャラクターの多彩さ、濃さと相まって特に人気が高く、それのみでMCなどの要望が入ることも数多い。指導者としても、劇団四季やその他の劇団、個人などを多く指導している。

彼の呼びかけにより結成された日本人のガムラングループ「ウロツテノヤ子」とともに活動することも多い。



お問い合わせ:〒867-0281 熊本県水俣市久木野 1071
TEL&FAX 0966−69−0485