■HOMEイベント>バリガムラン+仮面舞踊劇 「海亀〜精霊の島〜」 ウロツテノヤ子



バリガムラン+仮面舞踊劇  「海亀〜精霊の島〜」

2005年12月9日(金)

バリは如何にして バリとなったのか? 精霊の島に足を踏み入れた人間たち。
森の語る声に傾ける耳はあるのか? 人と自然のものがたり。


今年6月、住吉神社で見事な仮面舞踊を披露してくれた小谷野哲郎さんを中心としたグループ「ウロツテノヤ子」が愛林館に来てくれることになりました。

今回は、ガムランの音楽担当が6人、小谷野さんの仮面舞踊と大西由希子さんの舞踊の8人編成です。「ポタラカ」はガムランが3人でしたが、今回は倍の人数で、楽器の種類も増えます。

今回は「バリ仮面舞踊劇 海亀〜精霊の島〜」。現在東京などで公演中です。バリの伝統音楽と伝統舞踊に独自のストーリーを加えた、独特の世界をお楽しみ下さい。
場所:愛林館
日時:12月9日(金) 午後7時開演        
入場料:1500円(高校生以下無料)
出演者
小谷野哲郎(こやのてつろう):バリ仮面舞踊家
ウロツテノヤ子:日本人ガムランバンド
大西由希子(おおにしゆきこ):バリ舞踊家

<出演者プロフィール>
小谷野哲郎(こやのてつろう):
仮面舞踊家、インドネシア芸能コーディネーター・プロデューサー

東京・中野生まれ。
東海大学在学中よりバリ島のサウンドスケープ研究の傍ら、バリ舞踊を始める。
東海大学大学院修了後、1995年よりインドネシア政府給費留学生(ダルマシスワ)としてインドネシア国立芸術高等学院(STSI)デンパサール校舞踊専攻科に留学。学外でもA.A.グデ・オカ・ダラム氏、イ・マデ・ジマット氏、I.B.オカ・ワルジャナ氏ら、現代バリ舞踊界最高峰クラスの舞踊家達に師事し、研鑽を積む。バリ島各地のガムラングループと共に舞踊の奉納公演に多数参加。帰国後、日本では数少ない男性バリ舞踊家として活動を開始。1997年にクンダンの和田啓と共に「ポタラカ」を結成し、バリ仮面舞踊劇を基礎とした創作舞踊劇を次々に発表。その伝統に根ざしつつ、かつ斬新な表現形態によって高い評価を得ている。2000年秋には自ら興したレーベル「JukunMusic」より現在バリNo.1の呼び声高いガムラングループ「Genta Bhuana Sari」の初CDを発表。話題を集めている。

ウロツテノヤ子:日本人ガムランバンド
バリ舞踊家小谷野哲郎の呼びかけにより、亜細亜大学ガムラン研究会卒業生を中心としたメンバーで2002年10月に結成される。
 結成後すぐの同11月から、年2回以上バリよりアーティストを招聘し、競演を続けている。現在まで、音楽家では現代バリ音楽界の若きカリスマ『デワ・ブラタ』世界が待ち望んだ天才作曲家『デワ・アリット』そしてバリガムランの必殺仕事人『クトゥット・ルディタ』。舞踊家では50年に1人の天才『ユリアティ』その妹、神に愛されたトップアイドル『ビダニ』舞踊コンテストの優勝請負人『チョップリン』玄人好みの超実力派『セカール』さらにジャワより、インドネシアの至宝『ディディ・ニニ・トウォ』など、インドネシア国内でも考えられないほどの豪華メンバー、逆に日本でしか観ることのできない贅沢な企画で、吉祥寺「スタジオ・アムリタ」を拠点として次々と日本でのガムランの新たなあり方を伐り拓いてきた。
 得意とするバリ仮面舞踊劇「トペン・プレンボン」やバリ古典音楽のみならず、ロック曲のガムランでのカバーや、前述のデワ・アリットやデワ・ブラタにウロツテノヤ子オリジナルの新曲を委嘱するなど、ユニークな試みを続けている。
 その後も「バリ」や「民族音楽」の枠組みにとらわれずに他ジャンルの多くの一流アーティスト達とも競演。ジャズやロックのように一般に広く受け入れられる音楽を目指してアクティブに演奏活動を展開し、現在日本で最も活動しているガムラングループである。
  2003年9月より、日本人ディジュリドゥー奏者GOMAによる新プロジェクト「Jungle Orchestra」に参加。今までにないサウンドで各方面に衝撃を与えている。  http://megamel.daa.jp/

大西由希子(おおにしゆきこ):バリ舞踊家
96〜99年、インドネシア国立芸術大学に留学。留学中よりタルナ・ジャヤの踊り手として頭角を現し、一躍話題の人となる。帰国後は京都を拠点に活動。企画や演出などを手がけた作品作りのほか、”バリ”の枠にとらわれない表現でバリ舞踊の新境地を拓いている。近年では、活動の場を全国に広げ、ジャンルを越えた活動を展開中。     http://www.kit.hi-ho.ne.jp/yukko/


>お問い合わせはこちらからどうぞ
〒867-0281 熊本県水俣市久木野 1071
愛林館 TEL&FAX 0966−69−0485 (土日祝はレストランも営業中)